夢のログハウス

tenko

2013年01月15日 01:48



ログハウスは、ホンワリとした夢
信州の土地買って、ログハウス・・・一時は真剣に思っていたこともあったけど
でも、現実的でない

だけど。。。12月頭、100坪弱の土地を購入
だけど。。。普通の田舎町の住宅地
そこは、実家の裏
ゆくゆくは終の棲家となる場所  
そこを捨てて信州に行くことはできない現実にしっかり向き合うと
少しすっきりした
父母も喜んでくれるし真ん前には純和風の家があるので
こじんまりとした、でも好きなように建てることができる。。すぐにはできないとしても
と思うと
いてもたってもいられず
この連休を、ログハウスめぐりに使った

ログではないけれど、奈義町にある蕎麦屋「木楽」 

  中は、ヒノキの香りに包まれて
杉の焼き板を使った和モダンな家
スギ・ヒノキは地元美作産
お蕎麦もとてもおいしかった。。。

美作ICを北へ15分位にある
カフェ「ロッキーガーデン」 

 16年前に建てた、カナダ産レッドシーダーのハンドカットログ
重厚なログの中のログの家 たぶんBESSの家
薪ストーブの隣のカウンターでまったり
コーヒーもおいしかったよ
オーナーさんと話もできたよ
冬はとっても暖かいけれど、夏は2Fでは過ごせないと。。
これは住人さんだから教えてくれること
あこがれの丸太小屋だけど。。。住宅街の中では?と悩む
設計段階から、カフェをしようと厨房など考えていたとのこと これはナイス!!



県南の「ホンカ」の展示ハウス
フィンランドの木 仕様も 窓も
心揺らぐ

後、BESSの展示場もまわった
新しい仕様の家は、より住宅として、収納など考えていた
でも、ログの必要もないような。。。窓もアルミではなぁ~悩むなぁ~~~
とそんな時、気軽に声をかけてくれた70代の叔父さん
70のおじいさんなんて思えないほど若々しいおじさん
「俺、20年前、智頭の杉切り出して、自分でログハウス建てた、もしよかったら来るか?」って
そこから、いろいろな話を聞いて、そして本当におうちに伺った

とてもお一人でたてたなんて思えないほどの立派なおうち
しかも田園が広がるものの、住宅地になりそうなところ

いろいろ回って一番思ったこと
やはり国産木材を使いたい
高い輸送費かけてはるばる外国の木を買わなくても
日本は森林の国 荒れ果てた山は悲しい

勝山の杉・ヒノキを使って立ててくれるビルダーさんがいるらしい
2月の連休に行けるといいね
旦那も何となく、本気?モード
全てをセルフなんてできないけれど
少しでも安くしたいし

妹・姪・娘
2月には「食品衛生責任者」の講習を受ける

妹が「天然酵母のパン」焼いて
私は「ドライフラワー」と「家庭文庫」
夢がかなうといいなぁ!!

夢を持つだけでもなんかわくわく

**********
爆弾低気圧って心配してたけど
娘が無事に「北横」から帰ってきた

私たちは2月の頭に行く予定
真っ白な世界 心わくわく!!
わくわくがいっぱいあると、仕事もがんばれる!!

あなたにおススメの記事
関連記事