2022年09月11日
屋久島 2日目 縄文杉に会いに
夜中 雨音に何度も目が覚める
3時起床
駐車場から見えた空は
激しい雨音が嘘だったように
月明かりのきれいな夜空(4:00)
バス乗り場につく
前日下見しチケットは買っておいた

屋久杉自然館前のバス乗り場
4:20
もうすでに人出が
バスのチケットと交換 一便目5:00発のバスを確保
バス待ちの間に宿が用意してくれた≪朝の弁当≫を食べる

おにぎりがボリューミーなお弁当
50近くなり、おトイレへと旦那が立ち去った瞬間にバスが。。。!!!
慌てて荷物を持ち乗り場へ、同伴者が来ないと乗り込めない、、、時間が、、、
何とか間に合う
満杯の一号車が5:00前に発車した
6:00荒川登山口
右のトロッコ道をこれから延々と歩く
しばらくすると年代を感じるトンネル
このトンネル、帰りには、このトンネルが来るとあと少し!!という目標になっていた
安房川沿いを走るトロッコ道
何度も橋を渡る
南の島と思えないほど、気持ちよい空気
マイナスイオンたっぷり浴びながら歩く
真夏とは思えない気持ちよさ
何回か橋を渡りながら、こ1時間 6:55
小杉谷橋に到着
古びた欄干、吊り橋気分で歩いていると。。。
渡り切った先に、鹿が。。。≪屋久鹿≫
これからの道々が楽しみに。。。。
≪白谷雲水峡分岐≫ 7:30
まだまだ。。。だと気づく
トロッコ道にも飽きた
きれいなトイレでトイレ休憩
たくさんの方が休憩をとっている
8:40 ≪大株歩道入り口≫に到着
ここで、リュックを下ろし、≪バナナ≫でチャージ
朝ごはんが早かったからね。チャージは≪バナナ≫
滝もあるし、沢水が給水ポイントになっているよ
ここまで、約3時間 あー上高地を3時間歩くのと同じ
でも、景色がちっとも変わんなくて、トロッコ道もなかなかしんどかったよ
ここから、本格的な山道?
Posted by tenko at 18:29│Comments(0)
│2022年の山