ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月28日

2019夏山五竜岳へ しんどかったぁ~ 下山編



10:20 下山開始 かれこれ1時間近くてっぺんを堪能  あ~ これがこれが  あとあと  大変なことに なるとは。。。ガーン

いきなり 岩場の下り  苦手 苦手 足が付かないし 見えないし 岩から離れて‼!と言われたって 。。。。。


小屋に到着が11時20分

かれこれ1時間超かかってしまった
写真を撮る元気もなく ひたすら歩いて
こやで 買い物と 昼食

買い物は、言わずと知れた
Tシャツ!!


焼きめしを食べ

火照った体は この冷感シートで冷ます ⇒ これ 夏の作業に一押し!!黄色い星




そして、遠見尾根を下ります
しんどいとは聞いていたが。。。最強にしんどかったよぉ

12:10下山開始   遅すぎ?  遅すぎた。。。。  私の足で   無理なこと。。。。     リサーチ不足だったよ


どこまで続く? 遠見尾根



振り返ると かっこいい 稜線と五竜



うわぁっ またしても 鎖場。。。 あるとは書いてたなぁ。。



えげつない 登り  この尾根を上りのルートに使うなんて   考えすらつかない。。。  だけどテントかついで  何人も登ってきたよ



だいぶ下って見上げると 初めてくっきり 鹿島槍   五竜から 鹿島槍   憧れるなぁ   憧れだけか。。。


のんびり下っていたわけではない  頑張って歩いていたのに ここがまだ 西遠見だったとは
そしてゴンドラ最終時間がここで記され 
ここからまだまだだという事を知り



とにかくアップダウン アップダウン の繰り返しをひたすら頑張ったのに

小遠見で ≪ここを3時過ぎている方は 間に合いません  電話をするように≫の看板が

3時20分   間に合うだろうと思いつつ 合流したパーティーの人に電話をしてもらう
彼女たちは、ザックザックと歩いていった


えげつない階段のくだり
これでもかこれでもかこれでもか

すると 鐘の音と 笛の音
そして、「誰かいますか~!!!!」の叫び声?

まさか わたしたちのこと? 私達や  リフトの最終時刻が迫ってる
「はーーーい います 」    なんという なんという 顛末



お迎えに 公園の管理の方が 


そしてここからもとてつもなく長くて
ヘロヘロになってゴンドラ駅にたどり着いたのが 4:45  じゅうぎょういんの方たちと下りて行きました汗汗  


Posted by tenko at 18:20Comments(0)2019年の山

2019年08月23日

2019夏山五竜岳へ  てっぺんを満喫!!





2019年 8月3日(土) 五竜岳のてっぺんに立つ

これで、北アルプス思って側の山 ほぼクリア!! ヤッター がんばったニコッニコッ



とにかく 劔がかっこいい かっこよすぎる!!


あいにく、鹿島槍や白馬の方は雲がかかってすっきり見えなかったが





この絶景をデザートに ゆっくりお茶タイム♪





が  これがいけなかったと。。。。。。後々気づく 下山時

  


Posted by tenko at 10:12Comments(0)2019年の山

2019年08月20日

2019夏山五竜岳へ  いよいよてっぺんへ





足跡8:00出発

牛首ルートはあらかじめチェックしてたけど
看板に頂上前が鎖場。。?と

気にせずメットはリュックに入れたまま
リュックも次回の修行の為担いだままてっぺんを目指す
ピストンなのにね





さぁきた 鎖場




もうすぐ?




いやいや







道標が見えた!!いよいよ






9:30 到着
地図より 30分オーバー。。。がんばったよ!!ちょき
  


Posted by tenko at 19:16Comments(0)2019年の山

2019年08月18日

今夏 テン泊デビュー?



娘一家と息子一家と田舎に勢ぞろい
4歳になったばかりの孫を テン泊デビューさせようと張り切る じいじやこどもたち










子供たち3人を連れ毎年夏に山に登っていた
その時使っていたもう25年ほど前の5人用テントを持ち出して
さらに
子供たちも行かなくなり買った2.3人用 
娘のソロテント
虫干しにと張る

さぁ、準備はいいかな?


ちょっと寂しいので?心の支えになるもんも


泣かなかったようですよ



親子3代で
雷鳥沢か白馬大池か  早く行きたいなぁ  


Posted by tenko at 19:49Comments(0)日記

2019年08月17日

2019夏山五竜岳へ (五竜岳山荘まで)






今夏は、山で1泊、前後泊で行ける山でまだ行ったことのない山ということで≪五竜岳≫に決定
どうやら、岩場があるらしい
今までヘルメットなどつけたことがない(クライミング用)とばかり思っていたから
でも、年齢的に皆や自分の為にもと購入


唐松山荘5:00出発 


一気に下山を考えると
ご来光を眺める時間も朝食をとる時間も省く(初めてのこと)バナナやジャージ飲料で済ます



スカッとではないが
いい天気の中歩き始める
雲の中から朝日が顔を出す




さぁ 牛首ルートだ


一歩踏みだした先が即鎖場 劔を見ながらなかなか眺めの良いルートグッド














どーーんと構えた≪五竜≫がかっこいい
朝日に照らされて。。。



少しずつ近づいてきた
もう険しいところはなさそうだ



やっと小屋が見えてきた




7:30小屋に到着 唐松頂上小屋のお弁当を食べる




歩くことを重視し記録に写真を撮っただけの今回の山旅で

コマクサを発見 初めて真剣に花を撮る




久々岩稜歩き
足が上がらないところは何とか膝で。。。
左側に壁があるので左手でずーっと体を支えたことで
左腕がしんどい。。。。そうか 腕も鍛える必要があるのか



地図上 2時間半のルートを丁度2時間半 なかなかやるじゃん!!!力こぶ  


Posted by tenko at 14:51Comments(0)2019年の山

2019年08月04日

絶景を満喫❗❗


8月3日 五竜岳てっぺんで絶景を満喫してきました❗❗❗

  


Posted by tenko at 19:16Comments(0)2019年の山

2019年08月02日

今年も目指すは 唐松岳 そして。。


9時半 ゴンドラにのる
ルートインでしっかり朝食をとって
山なのにこんなにのんびりでいい?

目指す山荘には、遅くても4時には着くだろう
 

10時10分八方池山荘前を出発



そして、そして なんと

3時間20分

13時半に 唐松岳頂上山荘に着いた❗❗❗



息が上がらなかった
展望なし 花も昨年たくさん撮ったので
ただひたすら
もくもく 歩いた  歩けた❗❗❗


これも 夏山トレーニングのおかげか!?

2週間前
リベンジ❗❗で
鵯越から、摩耶山まで歩いた
8時から、15時   7時間も

菊水山超え鍋蓋山がしんどすぎた
みーんなに 抜かされた
だけど歩ききったのが よかったかなあ  


Posted by tenko at 19:28Comments(0)2019年の山

2019年08月02日

やっと着いた ルートイン松本IC


家を出たのが8時45分かーなびは、5時間半を指した
2時には、余裕で着ける❗はずだった。。

名神走っているとき
土岐ICから瑞浪IC間事故通行止めがでた❗
またしても。。

救いは事前に知れたこと

鹿島槍ヶ岳目指した時は、完全通行止めにはまった
蔵王行った時も、夜行バスの中でまさかの足止め。。

ついてないけど
グーグルナビの通り一般道走って
高速バンバン走ったら、2時過ぎには着いた
やれやれ

中高年登山の高年の域に入った?
CX8足のばして車中泊余裕でできると買ったけど
風呂はいって、しっかり眠ることを優先❗❗
なので、ルートイン❗❗


朝まで、四時間しっかり寝て
朝食しっかり食べて

目指すは八方❗❗
  


Posted by tenko at 02:39Comments(0)2019年の山