ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年07月31日

ざっくり準備❗❗


昨日の夜
山行きの準備
あとは、食べ物くらい

今回は、山小屋のご飯

荷物は、最小限


明日夜 ちゃんと出発できるかなあ?  


Posted by tenko at 08:19Comments(0)2019年の山

2019年07月20日

あと何年登るつもりやねん。。



ほんまは夫のストックを買うだけだった
先日も、諸々買ったし
その時靴が気になりながら、
でも、あと何年登るつもりやねん。。と自問して止めた

足首の不安が。。

かと言ってもう10数年履いてきた革靴は

一昨年の五色ヶ原に向けて歩いているとき
革靴の重みにへばり

ハイキングにいいと《靴のサンダー》で気に入って買った靴は

昨年唐松で履いたけど足首に不安が残った
昨年は、今時分何度も捻挫し接骨院通いが続いたから、余計

この間六甲で履いた靴は、言いようもなし。。
青のお気に入りでいいか。。と決めていたけど


足首しっかりガードで試足してみた靴がバッチリ❗だった
好日の店長の口にもはめられた?
「あと何年登るつもりやねん」と自分に突っ込みを入れながら履いていたら
「そういう人ほど、登り続けますよ」と店長に返された❗

夫も「これ、最高にいいですよ❗❗」に乗せられ?
買う予定のなかった靴を買った


あとは、メット アウトレット品   いつかは、《劔岳》のため
「槍に登ってるんだたら、行ける行ける 年取ると行けんよ」
槍は行った 4回? 年取ると行けんよ  わかってる


でも、今年は、今のスケジュールで登ったことのない山


前泊と後泊の宿は、とったよ 
車中泊はしません
足のばしてぐっすり眠ること優先 


買ったもの全て
好日に貢献してんなぁ


あしたは、リベンジ
鵯越から摩耶山❗❗❗❗❗❗❗❗
  


Posted by tenko at 23:37Comments(0)2019年の山

2019年07月14日

夏山に向けてトレーニング❗目指せ摩耶山~完結編

6月22日土のこと

夏山に向けてのトレーニングで
鵯越から摩耶山を目指した
当初の予定8時出発が、一時間遅れ9時に歩き始めた
やはり菊水山が、相当に堪え
鍋蓋山で昼食休憩の時には、バテバテ状態に
そして、再度公園でトイレ休憩時に突然の大雨に見舞われた

すっかり歩く気が失せ
修法ヶ原池畔のカフェで☕タイム
バスで帰ることを考えバス停をみるとかなり歩く
☕のおかげで  復活し
市ヶ原までとにかく歩くことに決めた



市ヶ原では、高校のテント泊合宿が行われていた
まだ、テントが張れるんだと 不思議に思えた

マナー喚起の看板
神戸の街から、歩いてちょっと
歩かないとこれないけど
孫達のテン泊デビューにいいかも。。

すぐ近くにお茶屋さんや、公衆トイレもある
ここが、摩耶山への道と新神戸への道の分岐
まよわず、下る方へ。。

あー摩耶山までは、遠かった。。。。。。


新神戸から、山に入るのは何度も歩いているが、
新神戸に向かうのは、初めて
道標もしっかり確認せず、迷わず左の道を歩く
いつまでもアスファルト
??新神戸~布引の滝~市ヶ原、こんな、アスファルト歩いた?
ハーブ園への道を歩いていた。。
若い頃くまなく六甲の山の中に入っていた旦那さえ気づいていたかった

意識が朦朧としてる?

15分もロス

気を取り直し
貯水池
布引の滝へと歩く




新神戸駅まであと500メートルのところまでたどりついた

頭の中は、「神戸牛が食べたい❗❗」の思いでいっぱい
 
駅が見えた❗

16時着いた
なが~い休憩入れて7時間のトレーニング❗となった

7時間も費やしたのに摩耶山まで歩けなかった

出発が予定より一時間遅れたこと
睡眠不足

歩く為には、せめて一週間は、しっかり寝ること


夏山行くまでには、絶対リベンジ❗❗


汗を流し
神戸牛を堪能



姫路日航ホテルの鉄板焼きのほうが美味しい


また、行きたいな 
                              


Posted by tenko at 09:12Comments(0)2019年の山

2019年07月10日

夏山に向けてトレーニング! 目指せ摩耶山!~3



鍋蓋山から摩耶山を目指すとき
大竜寺~市ケ原か再度公園~市ケ原かコース選択ができる
全山縦走では大竜寺だが、地図では再度公園の方が歩きやすいと書いてあった
今の二人の体では
自然に再度公園を選んだ

再度公園 修法ヶ原池では、ここまで車でこれるので
みんなのんびり避暑?ハイク
トイレもあるのでトイレで一息していると
突然の大雨
大雨すぎてびっくりして
雨宿りしながらバスで帰ることを考える

バス停まで歩いていくしかないが
この雨の中歩く気にもなれない
池のそばの小屋にバス停を聞きに行く

そこはカフェだった

雨とともに心が折れ、あったかいコーヒーを飲む




雨が上がり、天気になってきた
コーヒーで心も体もチャージができ

市ケ原を目指す気になった

地元神戸、六甲山系を歩き回った旦那も
こんなところあったかいな?というほどのリゾート地となったいた再度公園


ここから市ケ原は?

  


Posted by tenko at 19:08Comments(0)2019年の山

2019年07月09日

夏山に向けてトレーニング! 目指せ摩耶山!~2


今回は久々この靴
軽さ重視で履いてきたが、くるぶしがしっかり固定せずぐらつくのが怖い
一昨年革靴を履いて五色ヶ原に行ったとき革靴の重さがとてもつらく
しっかりガードはしているが、今回はこの靴に

10分ほど休んでスタート
さぁ、菊水の下り
去年の豪雨によって道が荒れ余計ざれて下りに腰が引ける
階段も辛いけどざれた下りやゴロゴロ岩の下り根っこの足元が悪い下りもしんどい。。。




1時間もかかってしまった。。。
有馬街道を渡る橋を通って次は鍋蓋山を目指す

軽いイメージがあったのに
きつい
雄山の登りのイメージと重なった
でも菊水よりは距離は短いはず。。。


40分ほどで山頂についた
ここで12時10分

テンから干しの所を避け少し歩いて木陰で昼休憩にすることに



コンビニで買ったはのどに通る気がせず
バナナでチャージ

この時点でアウト!!

すっかりバテている証拠
そして、だんなも足がつってきた様子

数年前芦屋から六甲山をトレーニングで目指したとき
熱中症になりかけた旦那
そこから学び、対策を講じたのに


問題は睡眠不足だ!!



  


Posted by tenko at 21:08Comments(0)2019年の山

2019年07月08日

夏山に向けてトレーニング! 目指せ摩耶山!~1


6月22日(土)のこと
夏山に向けてトレーニング!!
目指すは摩耶山!! 何回行ってもくじける菊水山と天狗道をクリアすれば
何とかなる!との思い

スタートは鵯越駅


高速神戸駅


おなかが空いたので出発前に腹ごしらえ


鵯越駅を9時出発(8時には出発したかった。。。。)

すぐさま山の中に入り、鳥のさえずりと緑の木々の中を歩き
久々山の香りを感じながらいい気分でスタート


なんか、柏原新道を歩いている気分になった
こんな大きな木あったなぁ~と


平坦な道を30分位歩くと目指す≪菊水山≫が見えてきた
へたった思い出がよみがえる
ここを難儀せず登れなければ夏山なんて無理だ。。。。。

さぁ、ここから登りスタート!








階段のほぼ直登が続く。。。。なんでこんなことしてるんやろ。。。。。 最初のうちは軽々~!
と思っていたが、やはり
相手は菊水山
なめてはいかんぜよ。。。。

1時間半かかってやっとてっぺん!


神戸の街が海がきれいに見える

六甲山系はだから人気

アクエリアス経口補水液 今夏畑ように1ケース買った
凍らせて持ってきたのがいい具合に溶け始めて火照った体に最高!  


Posted by tenko at 20:10Comments(0)2019年の山