2012年08月06日
~娘と~ 高見石小屋~白駒池 苔の森の神秘
•7月22日(日) 7:13 初めての「高見石小屋」を後にする

苔の森


木道が・・・白駒池まであと少し

「もののけの森」・・・・・どこからか こだま の姿が・・(白駒池を周遊)


駐車場からすぐでこの深い森の中に吸い込まれる
私の大好きな場所のひとつになりそう。。。

9:30 今回の山はもうすぐ 終わる 高見石への上り口まで帰ってきた
おまけ
•ランチ
何時ものように「ピア みどり」でドライフラワーをどっさり買い込む
何時もいく蓼科の別荘地にあるランチのお店がいっぱいだったので、このスーパーで、美味しいところを聞いてみた
すると、なんと、この店の近くに古民家のイタリアンがあるという
もう何回ともなく通っている道なのに。。。知らなかった


新しいカフェも発掘し、見事な日の出を見
素敵な旅も終わった
帰りは何時ものように 「しなの」今回は「しなの16号」で大阪まで一気に帰った
次回の山は
4年ぶりのテン泊 双六岳あたり
いいお天気だといいけど。。。
歩けるかなぁ
息子夫婦は
奥穂だって

苔の森


木道が・・・白駒池まであと少し

「もののけの森」・・・・・どこからか こだま の姿が・・(白駒池を周遊)


駐車場からすぐでこの深い森の中に吸い込まれる
私の大好きな場所のひとつになりそう。。。

9:30 今回の山はもうすぐ 終わる 高見石への上り口まで帰ってきた
おまけ
•ランチ
何時ものように「ピア みどり」でドライフラワーをどっさり買い込む
何時もいく蓼科の別荘地にあるランチのお店がいっぱいだったので、このスーパーで、美味しいところを聞いてみた
すると、なんと、この店の近くに古民家のイタリアンがあるという
もう何回ともなく通っている道なのに。。。知らなかった



新しいカフェも発掘し、見事な日の出を見
素敵な旅も終わった
帰りは何時ものように 「しなの」今回は「しなの16号」で大阪まで一気に帰った
次回の山は
4年ぶりのテン泊 双六岳あたり
いいお天気だといいけど。。。
歩けるかなぁ
息子夫婦は
奥穂だって